松本県ヶ丘高等学校37回卒業生同窓会
松本県ヶ丘高等学校37回卒業生同窓会のブログ。 平成27年度におこなわれる縣陵卒業30周年記念事業「母校愛のリレー」準備室の活動記録と第37回卒業生の交流の場です。
月別アーカイブ
2015/04 (5)
2015/03 (4)
2015/02 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (5)
2014/09 (3)
2014/08 (3)
2014/07 (3)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/04 (2)
2013/01 (2)
2012/10 (3)
2012/07 (2)
- Access Counter -
リンク
FaceBook 「県陵37回」
みんなの会HP
管理画面
このブログをリンクに追加する
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告
|
母校愛のリレーが開催されました!
4月25日、松本県ヶ丘高校体育館において、「母校愛のリレー」が開催されました。当日は天気にも恵まれ、爽やかな初夏の風の中、約70名の37回生が参加してくれました。
記念式典では、37回生から募った寄付金の一部を「図書費」「施設整備費」として学校に寄付させていただきました。
祝辞を読み上げる征矢学年代表。
征矢君の祝辞で、すでに涙が出そうになりました。いよいよこの日を迎えたんだな・・・という実感が込み上げます。
征矢学年代表と岩垂実行委員長の2名により、「図書費」「施設整備費」の目録を学校にお渡ししました。征矢君が校長先生の名前を読みあげるところで、なかなか校長先生の名前が出てこなくて、聞いていた私たちもハラハラしました。無事に校長先生の名前を思い出してほっとしたものの・・・、目録の封筒を床に落としてしまうというハプニングが!笑いをこらえる37回生多数・・・。忘れられない記念式典となりました。
式典が終わると、いよいよ私たちが企画してきたパネルディスカッションのスタートです。暗転した体育館に流れはじめたBGMは、マイケルジャクソンの「Beat It」。高校3年生の時、文化祭で踊った思い出の曲に乗せてのスタートとなりました。
田中玲子さん、吉江の司会進行のもと、5名のパネリストの皆さんとディスカッションを繰り広げました。
パネリストの5名(左から、百瀬賢午君、征矢芳友君、黒田潤君、吉岡佳江さん、柴田みちさん)。最初は緊張の面持ちの5名でしたが、トークが進むうちに笑いも起きたりして、あっという間の60分間でした。
吉江の無理やりな突っ込み、無茶振りに耐え、在校生に「夢」について語ってくれた5名に感謝です。
パネルディスカッションの後は、国際新堀芸術学院・講師の百瀬賢午君によるギター演奏。演奏してくれた曲目は、
・Moontan / York
・Change The World / Eric Clapton
・川の流れのように / 美空ひばり
最初のMoontanの出だしの1フレーズを賢午君が弾いた時点で、すでに私の心はしびれていました。そして、37回生のメッセージが思い出の写真とともに投影され、賢午君の弾く「川の流れのように」で、多くの37回生が涙したことでしょう。
ケンゴ、最高だったよ!
そして、当日参加してくれた37回生全員が登壇。
岩垂彰元応援委員長の指揮のもと、応援歌「覇権の剣」を斉唱。来賓として出席されていた佐藤彦雄同窓会長に、午後の祝賀会のあいさつで「感動した」とおっしゃっていただきました。ここに全身全霊を掛けていた岩垂君も、感無量といった面持ちでした。岩垂実行委員長、ご苦労様でした!
そして、岩垂実行委員長の挨拶をもって、愛のリレー記念事業が終わりました。
この日、この瞬間のために汗を流してくれた実行委員会のメンバーに心より感謝します。本当にありがとう。そしてご苦労様。仲間とともに心に焼きつけたこの風景を忘れることはないでしょう。素晴らしい仲間たちと出会えてよかった!
当日、会場まで足を運んでくれた37回生のみんなもありがとう!一緒にステージに登壇することができて幸せでした。
(写真は、B組・永沢英俊君の撮影・提供によるものです。永沢君、ご苦労様でした。ありがとう。)
スポンサーサイト
[2015/04/27 15:39]
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
第9回、第10回、東京同窓会実行委員会会議議事録をUPしました。
第9回、第10回、東京同窓会実行委員会会議議事録を、「資料置場」にUPしました。
今回の議事録は、下記のページの[東京同窓会関連資料]よりダウンロードが可能です。
http://kenryo37.web.fc2.com/data_folder.html
プライバシー保護の観点から、ダウンロードにはIDとパスワードの入力が必要です。IDとパスワードが知りたい方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info.37nokai@ジーメールドットコム
(注)メールアドレスを自動収集する検索プログラムから保護するために、一部のアルファベットをカタカナ表記に換えてあります。「ジーメールドットコム」の部分を「gmail.com」に置き換えてからご利用ください。
[2015/04/27 12:46]
東京同窓会議事録
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
第22回・愛のリレー実行委員会会議が開催されました。
「愛のリレー」、本番まであと5日!
4月18日、松本Mウィング会議室に於いて、「第22回・愛のリレー実行委員会会議」が開催されました。
いよいよ来週は本番っ!本当ですか?という感じですね。
今回は主に記念事業としておこなうパネルディスカッションの内容の最終確認などをおこないました。
当日の会議議事録など各種資料が、「みんなの会」のHPよりダウンロードが可能です。プライバシー保護の観点から、ダウンロードにはIDとパスワードの入力が必要です。IDとパスワードが知りたい方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info.37nokai@ジーメールドットコム
(注)メールアドレスを自動収集する検索プログラムから保護するために、一部のアルファベットをカタカナ表記に換えてあります。「ジーメールドットコム」の部分を「gmail.com」に置き換えてからご利用ください。
--------------------------------------------------------------
今まで会議等に参加できなかった方のために、下記に簡単な説明を記します。
4/25(土)記念式典・記念事業に関してのご連絡
(1)交通手段について 学校へは公共交通機関等を利用しご来場ください。
*駐車スペースがなく、近隣の公園駐車場の利用も控えるよう学校から要請があったため
(2)来場時間について
①学校で行う記念事業に参加される方=9時までにご来場ください。(受付は8時30分より)
9時より同窓生控室にて、岩垂君より当日の段取りを説明します。
*記念事業の中で全員がステージに登壇し在校生に向けて応援歌を歌います。
なお時間に間に合わない方は、到着後体育館の同窓生席で周囲の方に確認してください。
遅着される方は、受付係が体育館まで誘導します。
②ブエナビスタで行う祝賀会より参加される方=12時30分~13時の間にご来場ください。
(3)服装について
当日は学校の開校記念式典も挙行されます。
また壇上より在校生と対峙する場面もありますので、あまりカジュアルすぎない装いでお越しください。
24日(金)18時からは、前日準備が有志により行われます。
こちらも人手が必要ですので、24日お時間が取れる方、ご協力いただけると助かります。
いよいよ今週末、どうぞよろしくお願いします!
[2015/04/20 12:04]
準備室議事録
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
第22回実行委員会会議のお知らせ
「愛のリレー」、本番まであと13日!
下記の通り、第22回実行委員会会議を開催します。
本番前におこなう会議としては最後の会議になります。
なるべく多くの方にご都合つけていただき、参加していただければと思います。
●会議日時・場所
・日時:4月18日(土)17:30~
・場所:松本市中央公民館(Mウィング)4-3会議室
●主な議題
・当日、先日の進行と役割分担の共有
・募金の最新状況等
・係別ワーキング
会議資料と、当日の進行表・係別作業表など、HPの資料置場にありますので、必要に応じてダウンロードしてご利用ください。
http://kenryo37.web.fc2.com/data_folder.html
プライバシー保護の観点から、ダウンロードにはIDとパスワードの入力が必要です。IDとパスワードが知りたい方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info.37nokai@ジーメールドットコム
(注)メールアドレスを自動収集する検索プログラムから保護するために、一部のアルファベットをカタカナ表記に換えてあります。「ジーメールドットコム」の部分を「gmail.com」に置き換えてからご利用ください。
恒例の会議終了後の飲み会は、本番に万全の体調で臨んでいただきたいので、今回は設定しません。
(有志で行かれる方はご自由に!)
[2015/04/12 18:35]
業務連絡
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
第21回・愛のリレー実行委員会会議が開催されました。
母校・愛のリレーまであと19日!
4月4日、松本Mウィング会議室に於いて、「第21回・愛のリレー実行委員会会議」が開催されました。
今回は24名の参加者のもと、主に以下を確認しました。
1.パネルディスカッション及び記念誌「37タイムス」の最終確認
2.事業費の見直し(支出項目の追加)
3.記念事業及び祝賀会出席者の確認
またトピックスとして、「県陵タオルマフラー」(@1,000円)の販売を開始しました。
「県陵」の文字は、卒業時B組の担任をしてくださっていた佐藤彦雄県陵同窓会同窓会長様に書いていただきました!
購入希望の方は岩垂君までお申し込みください。
今回も係毎のグループに分かれての打ち合わせに多くの時間を割きました。
いよいよ近づいてきたという感じです。
会議出席メンバーの表情も、今まで以上に真剣な眼差しになってきているような・・・
当日の会議議事録など各種資料が、「みんなの会」のHPよりダウンロードが可能です。
プライバシー保護の観点から、ダウンロードにはIDとパスワードの入力が必要です。IDとパスワードが知りたい方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
info.37nokai@ジーメールドットコム
(注)メールアドレスを自動収集する検索プログラムから保護するために、一部のアルファベットをカタカナ表記に換えてあります。「ジーメールドットコム」の部分を「gmail.com」に置き換えてからご利用ください。
以下本番までの日程です。
詳細はあらためて配信しますが、ご都合つく方は出席ください。
なお記念事業当日の出欠は3月末で締め切っていますが、まだ間に合います。
周囲の方含めて参加希望の方は、メールでご一報ください。
【次回会議】
日時:4月18日(土)17:30~
場所:松本市中央公民館(Mウィング)4-3会議室
内容:実施要項最終確認と準備作業他
【前日準備】
日時:4月24日(金)18:00~21:00頃まで
場所:松本県ヶ丘高校(正門集合)
内容:会場設営作業他
【本番】
日時:4月25日(土) 8:30~(受付)
場所:松本県ヶ丘高校(正門集合)
*事務局の方は4月11日(土)15:00~征矢事務所にて、事務局会議をおこないます。
[2015/04/06 22:25]
準備室議事録
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2019 松本県ヶ丘高等学校37回卒業生同窓会 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。